
愛犬のしつけ改善にチャレンジ!『無駄吠え』と『引っ張り癖』
今回の土日は北軽井沢で過ごしました。
こちらは暑かったようですが、さすがに北軽井沢は快適な気温で、雨の予報でしたが雨も降らずにたくさん遊べましたよ?
今回は課題の「無駄吠え」と「引っ張り癖」の改善にチャレンジです。
無駄吠えについては「無視」か「叱る」か「条件反射」か…
諸説あって悩ましいところですが、
自宅では泣かせ続ける事は困難です。
なので、環境的に問題のない別荘でまずは「無視」
もーねー
これは難しい❗️
なんたってしつこいっ(笑)
まぁそこまで甘やかしてしまった私が悪い…
最初からキチンとしていればお互い困らなかったのでしょう。
人間だって、習慣を変えるのってすごく大変じゃないですか。
そして引っ張り癖…
7ぴき全員だと難しいので、3チームに分けて練習です。
そら子、もも子、大地の大人チームはちゃんとできます。
これが他の子達が加わるとメチャメチャになる。特にもも子。
ハイパーになる傾向が強いからこれをどう落ち着かせるか…
ゆめ子とゆき子の母娘チームは、ゆめ子の引き癖がなかなか…
夏樹とひな子の子供チームは、
特に夏樹。思うようにならないと怒る怒る。
それでも、途中からはシッカリとコツを覚えてくれたようです。

子供チームのお散歩、少しずつ上手になってきましたよ
何れにしても日々の積み重ねですよね。
全てまだ未解決。

夏樹くん。お散歩疲れでマッタリ(笑)
引っ張り癖については、引かなければ良いのか、
訓練犬は脚足歩行ですが、この子たちは?

ゆめ子さんもグッタリ(笑)
無駄吠えについても無視か条件反射か?

そら子さんは何を考えているのか….
何れもにわか知識では判断がつきにくい。
プロに相談しようと思うけど、平日の自分の仕事状況を考えると、
とか
いわゆる幼稚園に入園させる方が良いのだろうか?
など悩ましい日々でございます。。。
この記事へのコメントはありません。